2020.08.17投稿者:ファインホームズ
☆お盆が明けて…☆
こんにちは\(^o^)/
さて!お盆休みも終わり、今日からまた通常営業です☆
今年は例年とは違うお盆でしたね。皆さまはいかがお過ごしでしたか?
私はといいますと、密を避け、県外には出ず、自然と戯れておりました(*´▽`*)
もともと肌が黒いのですが、さらにこんがり( ̄ー ̄)女子ですがね。。。
さて!そんな今回はお休み中のお話しを(^^)
写真でおわかりかと思いますが、私の出身地、津軽地方へ。
現在お打ち合わせ中のI様のお話しを聞き、パワースポット岩木山神社へ行ってまいりました。
しっかりお詣りを済ませ、マイナスイオンを浴び、有名な狛犬を撫で(*´ω`*)
写真の狛犬は恋愛運がアップするようですよ❤
年末まで何事もなく平和に過ごせますように( *´艸`)
写真を撮らずイラストになってしまいましたが、せっかく岩木山へ行ったのですから旬の嶽きみを購入。
ニュースなどでは毎年観ていましたが、道路沿いにたくさんお店が並んでいるんですね♪
これがまた、とんでもなく甘いのです!!県外在住の弟へ送りましたが、「もっと送ってもらえばよかった」と。
シーズン中にもう一度行こうかななんて考えています(#^^#)
嶽きみだけでは足らず、せっかく津軽地方へ行っているのだからと、昔懐かし『黒石やきそば』もゲット❤やっぱり太麺の焼きそば、おいしいなーー(*´Д`)
そして前から行ってみたかった、白神山地 十二湖へ。
青池、すごく綺麗でした!
密を避けることを心がけ、なるべく自然と戯れようと考えた今回の旅でしたが、身も心もリフレッシュできたような気がします!
(食べてばかりいましたので、『心』のリフレッシュのみですね(-_-;))
来月、いよいよ尻内町N様邸新築工事が始まります!!
まずは地鎮祭の様子を近日中にお知らせできたらと(^^♪
新たな出会いもいくつか(*^-^*)
お問い合わせも引き続き、お待ちしておりますm(__)m
2020.08.10投稿者:ファインホームズ
☆お盆休み??☆
こんにちは。いやー、夏ですね!毎日暑い暑い💦
スーパーへ行くと値段が高騰している野菜たちですが、ありがたい事に実家や友人などからいただき、毎日食卓に並んでいます(*^^*)
田舎バンザイですね(´▽`*)
さて、またまたキッチンの展示写真からスタートです。今回は、サントーヨー住器さんの展示会へ行ってまいりました☆
こちらもLIXILさんの大きな移動展示車が止まっており、見学する事ができました(^-^)
そこで私が注目したのはやはり“おうち時間”。
ウイルスから身を守る、ちょっとした手洗いや、宅配ボックスなど。
カタログをゲットし、もちろん自分でも調べながら、今後のご提案へ繋げていきたいと思います!
前回のメインテーマ予定だった『終活』について。
弊社では不定期ですが、ニュースレターを発行しており、その中の内容を今回こちらのブログでも書こうとしていたのです。
…そうなんです( ;∀;)ブログのネタが思いつかなかったからです( ̄ー ̄)
ここは正直に(笑)
せっかくですので、何かのお役にたてたらと思います(^-^;
平成27年1月から相続税法の改正が施行されましたが、ざっくり言うとこれは相続税を支払わないといけない方が増えるということです。
そのせいか、改正以降、テレビや新聞などのメディアでも相続に関する話題が多くなってきたように感じますね。
いきなり「相続のことを考えましょう!」というのも、何か大げさな感じがするし…という方は、ぜひエンディングノートを準備してみましょう。
あるいは親御さんやおじいちゃんおばあちゃんのいる方も「こんな方法があるみたいだよ」とお話ししてみるのも良いかもしれませんね。
エンディングノートとは、財産をどう残してということもありますが、自分の考えや気持ちをご家族や親しかった友人などに伝えておくための道具だと思ってください。
よくよく考えると、確かに身内や親しかった友人に不幸があると「生前にもっと話したいことや、聞きたいことがあったなぁ」なんてことがある、なんて経験はけっこうあるかと思います。
自分が逆の立場だとすると「こんなことを伝えたかったな…」とか「あのことは話しておきたかった」なんてことが残ったまま旅立つのは、なんとも悲しい気持ちになるような気がします。
正直、エンディングノートには法的な効力はありませんが、逆に法的な遺言書では書き残せないこともたくさんあります。
気持ちを伝えるのにも、備えは大事ということです。
といった感じで、土地やお家についてはもちろんですが、お金の事についてもちょくちょく書いています。
先ほどお話ししたように、『不定期』ですので発行できない時はこちらのブログでも書いていきたいと思います(^^;)
ファインホームズでは8/12(水)~16(日)を夏季休業とさせていただきます。
体調に気をつけながら、お盆明け元気に皆さまとお会いしたいと思います(*´▽`*)
2020.07.28投稿者:ファインホームズ
☆最近のトイレ事情☆
こんにちは。気づいたらもう7月も終わりです。お天気が不安定ですね(>_<)
コロナではありませんが、体調を崩す方も周りにチラホラ。。。
私は元気に過ごしておりますが、もう若くないのですから大事にしていこう!と思う今日この頃です(*´ω`*)
さて!今回のタイトル『最近のトイレ事情』。
そんなに大きくタイトルにする程ではなかったのですが…(*_*)
皆さまはご存知でしたか?
“自動洗浄付きのトイレで流れる水の量は、便座に座る時間で決まる”ことを。
(メーカーにより違うかも知れませんが💦)
先日、お客様とあるメーカーさんの展示場へ行きました。
そこでトイレの説明を受け、自動洗浄の話に。
お客様 「“大”でも、“小”と同じ量の水が流れるのですか?」
メーカー担当 「実はですね、今のトイレは便座に座る時間で水量を判断してくれるんですよ」
お客様・私 「えーーっ?そうなんですか!!( ゚Д゚)」
なんと、便座に座る時間で最適な水の量を判断してくれると!!
しかし便利な自動洗浄も良し悪しですね。
特にお子様がいらっしゃるご家庭ですと、自分のお家の自動洗浄に慣れてしまい、お友達のお家や学校などでの流し忘れもしばしば(;´Д`)
大人でも忘れてしまう事が多々あるという。。。( ;∀;)
ですので、自動洗浄機能がついていても、最初は設定を切るお客様が多いのです。
便利ですが、全部が全部ではないですものね(>_<)
という事で、今回はトイレのお話しでしたが、実はメインの内容は『終活』について書こうとしていました( ̄ー ̄)
それはまた次回にでも…。